5歳の子供でも楽しめる屋久島の自然【屋久島里地観光ツアー】
- 屋久島自然学校
- 2016年8月2日
- 読了時間: 2分

山口県から来られたNさんご家族4名と屋久島来島1日目に里地の観光ツアーに行ってきました。
Nさんが屋久島を訪れるのは8年ぶり、前回は縄文杉への泊まりツアーでしたが、今回は5歳のH君が加わって優し目のツアーです。
この日は、訳あって宮之浦周辺の観光を楽しみました。
まずは牛床詣所へ。H君が雨宿り出来そうな大きな葉っぱはクワズイモ。

仁王像の阿吽像と記念撮影。牛床詣所は、町の指定文化財にもなっている里における山岳信仰の聖地です。
薄暗く独特の雰囲気がする場所で屋久島のパワースポット。

5歳のH君には、理屈よりは屋久島の自然を味わっていただこうということで、川に遊びに行きました。
ここは観光客の人は知らない、小さな子どもでも泳ぎやすい川です。
Hくん早速、川に入ろうとしています。


お祖母さんやお母さんが見守っているからたくさん遊んでね。

ベットのような大きな四角の岩を見つけました。

お祖母様とお孫さんの交流良いですね。幸せな光景です。

一生懸命泳ぐ練習!伸び~てます。


嫌がるH君(もっと川遊びをしたいので)を連れて屋久島の由緒ある益救神社に移動。
何か見つけました林檎のようなリンゴツバキの実がたくさんぶら下がっています。
他にもサツマゴキブリを見つけて、持って帰りたがっていましたが・・・

こちらにも仁王像がありました。数百年の時の流れで角が取れています。

近くにあったガジュマルの木と記念撮影。

最後は屋久島のドラえもんと。このドラえもんフザケている訳ではなく、ちゃんと意味合いがあります。

ドラえもんの下には過去と未来に繋がっているタイムトンネルがあります。

翌日は、世界自然遺産の森を歩く西部林道のツアーに参加してアニマルウォッチングをしていただきました。
またH君が大きくなったら来てくださいね。二日間どうもありがとうございました。
屋久島自然学校の屋久島里地の観光ツアーはこちら。