短い時間でも苔むした森を堪能できる【屋久島白谷雲水峡半日ガイドツアー】
- 屋久島自然学校より
- 2019年4月3日
- 読了時間: 2分

季節の変わり目。屋久島では台風のような強風や大雨が降ることがあります。この日も午前中に大雨が降り、屋久島に来るはずだったUさんの飛行機が鹿児島に帰ってしまいました。
高速船に乗り換えて、午後過ぎに屋久島到着。
その後、歩行2時間ほどの短い時間でしたが白谷雲水峡のガイドツアーに行ってきました。
午前中の大雨のおかげで川が迫力満点です。

飛流落としと呼ばれる滝。

どうしても水に目がいってしまいます。白谷雲水峡は苔むした森や屋久杉だけでなく清らかな水の流れも見どころのひとつです。

新たな写真スポットを発見。屋久杉の切り株跡に入っています。

苔むした清流。真ん中には大きな屋久杉の倒木が転がっています。

緑のコケの中に赤茶色のヒメシャラの木がよく見立ちます。

大きな屋久杉「二大大杉」。縄文杉に行かなくても大きな屋久杉を鑑賞することができます。

この後も苔むした森や推定樹齢3000年の「弥生杉」を見て帰りました。
短い時間でしたが、十分白谷雲水峡の森を楽しんでいただけたようです。
もし、今回のように飛行機が欠航しても貸し切りツアーですので柔軟に対応させていただいております。自然に影響されやすい島ですが、ぜひ屋久島に遊びにお越しください。