top of page
配達もOK! 屋久島登山用品レンタルサービス
自然は美しくも時には危険をともないます。
日本で一番雨が多く、天気がコロコロと移りゆく屋久島ではしっかりとした装備が必要です。
(参考情報:全国の平均年間降水量は1700mm。屋久島の麓で4000㎜、山岳部ではなんと10000mm!)
特に登山靴(転倒や捻挫予防、汚れや濡れ防止)と雨具(防水性と透湿性のある)は重要ですのでレンタルすることを強くおすすめいたします。
弊社のガイドツアーにご参加でない方もレンタルできますので詳しくはこちらのページをご覧ください。
快適・安全に過ごせるように装備はバッチリ?

レインウェア(雨具)上下セット モンベル製
料金(一着):1日1200円、2日1800円
雨だけでなく、防風防寒の役割を担い低体温症を防ぎます。
晴れの予報でも山の上は雲がかかりやすく、雨が降ることがよくありますので必ず必要です。
※安価なレインコートは透湿性、耐久性がなく役に立ちませんのでご注意ください。
例:耐久性がなく、すぐに破れます。また透湿性がないので汗を外に蒸発させることができずレインコートの中は汗でびっしょり
レインウェア・サイズ表
※サイズについて:ご自身のサイズを照らし合わせて、お選びください。モンベルは日本人に合ったサイズ展開です。
また、体型に合わせて股下が短い「Lのショート」もございますのでご相談ください。

トレッキングシューズ(登山靴) 主にキャラバン製
料金(一着):1日1200円、2日1800円
スニーカーなどは滑りやすく、トレッキングシューズは転倒や捻挫の予防に役立ちます。
また、雨やぬかるみからの濡れを防ぎ、靴の中のむれを軽減する「防水透湿素材」を採用しているため、多少の悪天候や悪路にも対応しながら快適に登山を楽しむことができます。
サイズ:22.5cm~28.5cm
日本人に多い幅広サイズで大きめ。ワイズ3E
出来るだけ正確なサイズをお知らせください。参考ブログ:登山靴サイズの選び方
※速乾性(汗を蒸発させる)のある中厚手(クッションの役割)の靴下があると良いです。
※レンタルで取り扱っている登山靴は日本のアウトドアメーカーキャラバン(C1_02S)

レンタルストック
料金(一本):1日600円、2日1000円
お一人様一本の使用となります。
初心者の方は二本使いこなすのは難しいです。
効果:膝への負担の軽減とバランスの保持に役立ちます。
特に縄文杉コースでは下山時に膝が痛くなる方が多いですのでおすすめです。
また、年配の方はバランスを保持して転倒を予防します。

日帰り用ザック 23L又は30L(ザックカバー付き)
料金:1日1000円、2日1500円
両手をあけて歩くことが重要です。
登山用のザックはポケットがあったり、通気性に優れた背面を使用したりと何かと快適です。
ザックカバーも内蔵していますので、急な雨にも素早く対応することができます。
ご利用方法
1.レンタル品のサイズと個数を決めよう
※出来るだけ正確なサイズでご予約ください。レンタル品は当日持参いたします。
縄文杉ツアーに参加される方は、前日宿泊先にレンタル品を持参いたしますが、使用日数には含まれませんのでご安心ください。
2.レンタルの返却について
ツアー終了後、レンタル品を返却していただきます。レンタル品が濡れたり汚れたりしていても、そのままの状態でお返しください。
レンタルザックの中などにお忘れ物などが無いか返却前にご確認ください。
※ガイド車の中に履き替える靴などを置いておくと返却がスムーズです。
3.確認事項
-
レンタル品の数に限りがありますので、お早めにご予約をお願い致します。
-
大雨の際などは完全防水ではありませんので濡れることがあります。乾きやすい化繊の服装(綿×)を着ることも重要です。また、濡れた時のことも考えガイド車の中に履き替える靴や着替えを置いておくことも可能です。
-
レンタル品の破損・紛失等の場合、実費(3割相当)をご負担いただきますので丁寧にご利用ください。
-
キャンセルの場合、キャンセル料はいただきませんが、お早めにお知らせください。